マンモグラフィ(フルデジタル)
X線被ばく量を抑えつつ、視診や触診、超音波検査(乳腺エコー)では発見しにくい微細な病変を高画質で撮影します。特に初期乳がんの鑑別に効果的です。
医院紹介
医院名 | 医療法人社団平真会 薬師堂診療所 |
---|---|
院長 | 平良 眞一郎 |
診療科目 | 乳腺内科、乳腺外科、内科、外科 |
住所 | 〒177-0035 東京都練馬区南田中3丁目26-3 |
TEL | 03-3997-2657 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
14:00~18:00 | ● | ● | / | ● | ● | ▲ | / |
▲…土曜午後は17:00まで
水曜、日曜、祝日
受診をスムーズに行うため、以下のご協力をお願いいたします。
当院では患者様に快適に過ごしていただけるよう努めております。ご不明な点がございましたら、お気軽に受付スタッフへお問い合わせください。
当院では練馬区内でも数少ない「完全分離型」の発熱外来を設置しています。初診・再診を問わず、内科については16歳以上の方を対応しておりますので、当院への通院歴がない方もご安心ください。発熱患者様は2階の専用スペースで診療を行い、一般患者様との動線を完全に分けることで感染拡大を防止しています。
X線被ばく量を抑えつつ、視診や触診、超音波検査(乳腺エコー)では発見しにくい微細な病変を高画質で撮影します。特に初期乳がんの鑑別に効果的です。
X線を使わず、高周波の音波で乳房内部を観察する検査です(乳腺エコー検査)。痛みがなく放射線被ばくもないため、若年層や妊婦の方でも安心して受けられます。しこりや腫瘤の大きさ、形状、内部の状態を詳しく確認できるため、マンモグラフィと併用することで診断精度が向上します。
乳房の腫瘤から組織を採取し、顕微鏡で詳しく調べる検査に使用します。局所麻酔でほとんど痛みを感じることなく、正確な診断が可能です。
練馬区内でも導入しているクリニックは少ない、高度な診断装置です。細胞診よりも多くの組織を一度に採取できるため、診断精度が格段に向上します。乳がんのタイプ(サブタイプ)まで詳細に検査可能です。
通常のレントゲンと比べて放射線被ばくが抑えられており、撮影画像のコントラストや鮮明度をコンピューター上で処理できるため、高解像な検査結果が得られます。
心臓の電気的活動を記録し、不整脈や虚血性心疾患などの診断に役立てる検査機器です。胸や手足に電極を装着するだけの簡便な検査で、短時間で心臓の状態を評価できます。
体の各部位を無痛・無侵襲で観察できる装置です(腹部・頸動脈・甲状腺エコー)。腹部では肝臓・胆のう・膵臓・腎臓などの臓器を、頸動脈では動脈硬化の程度を、甲状腺では結節や腫瘤の有無を確認します。