- HOME
- 薬師堂グループホームキミ
基本情報
施設名 | 医療法人社団平真会 薬師堂グループホームキミ |
---|---|
住所 | 〒176-0021 東京都練馬区富士見台4-4-18 富士見台薬師堂ビル 2~5階 |
TEL | 03-3577-8767 |
FAX | 03-3577-8769 |
アクセス
ご家族の安心と利用者様の自尊心を大切に

薬師堂グループホームキミは、認知症の方が少人数で共同生活を送りながら、家庭的な環境の中で自分らしく暮らせる場所です。開設から10年以上の実績を持ち、練馬区にお住まいの認知症の方を対象に、18名を定員として運営しています。
私たちは「個人と自尊心を大切にする」「家庭的な環境の下での生活」「地域の方々との交流を図る」という3つの理念を掲げています。介護者としてではなく「家族」の立場を常に意識し、利用者様一人ひとりの生活リズムや好みを尊重したケアを心がけています。
ご家族様にとって大切な方を施設に預けることは不安なものです。当ホームでは、その不安を少しでも和らげるため、利用者様の日常生活の様子や行事・イベントの写真を掲載した「生活の記録」を月に1回お届けしています。この定期便は、ご家族様に安心していただける取り組みとして高い評価をいただいています。
薬師堂グループホームキミの特徴
一人ひとりに合わせた個別ケア

当ホームの特徴は、利用者様一人ひとりの個性や生活歴に合わせたケアです。食事、入浴、排泄という三大介護ケアはすべて個人のペースに合わせて行います。
利用者様はそれぞれ異なる生き方や環境で過ごしてこられました。故郷も年代も様々です。そうした背景を尊重し、一人ひとりに合わせた会話や接し方を心がけています。スタッフは利用者様の個別の状況を学びながら、その方に最適な支援を提供しています。
可能な限り自立した生活を送れるよう支援しながらも、必要な場面ではさりげなくサポートする、そのバランスを大切にしています。
充実した医療連携と健康管理
医療法人が運営するグループホームとして、健康面のサポート体制が充実しています。週1回の訪問診療に加え、口腔ケア、歯科衛生士訪問、歯科往診も定期的に行っています。
健康管理面では、定期的な処方薬の管理、バイタルチェックを実施。必要に応じて褥瘡処置やバルーンカテーテル管理なども対応しています。また、ご希望により訪問マッサージも利用可能です。
身体面の健康だけでなく、心の健康も大切にし、傾聴ボランティアや音楽療法なども取り入れています。
利用の流れ
1日の流れ

朝は6時頃に起床し、整容やバイタルチェックの後、7時から朝食をとります。午前中は体操や入浴、昼食の準備などをスタッフと一緒に行います。
午後はレクリエーションや唱歌、カードゲームなどで楽しみ、おやつの時間を経て、洗濯物をたたむなどの家事活動にも参加していただきます。17時に夕食、19時から就寝準備を始め、21時頃に就寝となります。夜間もスタッフが2時間ごとに見回りを行い、安全に配慮しています。
季節の行事やイベントも定期的に開催し、日々の生活に変化と楽しみをもたらしています。また、ご入居後もご家族様との連携を大切にし、月1回の「生活の記録」や2ヶ月に1回の家族会を通じて情報共有を行っています。
ご利用までの手続き
ご利用を検討されている方は、まずお電話やメールでお問い合わせください。その後、以下のステップでご入居まで進めていきます。
初めに施設見学をお勧めしています。実際の生活環境や雰囲気を感じていただくことで、ご本人やご家族様の不安も軽減されます。見学の際には、ぜひご質問もお聞かせください。
見学後、入居をご希望される場合は申込書をご提出いただき、ご本人様との面談を行います。この面談では生活歴や健康状態、ご希望などをお伺いし、当ホームでの生活が適しているかを相互に確認します。
入居判定会議を経て入居が決まりましたら、契約手続きとなります。契約時には必要な持ち物や生活上の注意点などもご説明いたします。
当ホームは「家庭的な環境の下での生活」を理念に掲げており、ご入居者様がその人らしく安心して暮らせるよう、スタッフ一同サポートして参ります。