- HOME
- 薬師堂グループホーム澄
基本情報
施設名 | 医療法人社団平真会 薬師堂グループホーム澄 |
---|---|
住所 | 〒176-0022 東京都練馬区向山1-14-16 2~3階 |
TEL | 03-5987-5665 |
FAX | 03-5987-5667 |
アクセス
みんなで暮らす「家」であるために

薬師堂グループホーム澄は、認知症の方が少人数で共同生活を送る場所です。私たちは「施設」という言葉をあえて使いたくありません。ここはみんなで一緒に暮らす「家」だからです。
入居者様同士はもちろん、スタッフも家族のような関係で助け合いながら日々を過ごしています。朝起きて「おはよう」と声を掛け合い、一緒に食事を作り、洗濯物をたたみ、時には庭の手入れや季節の行事を楽しむ。そんな当たり前の日常が、ここにはあります。
ぬくもりや温かさを大切にした、本当の意味での「アットホームな場所」。それが薬師堂グループホーム澄です。
薬師堂グループホーム澄の特徴
大家族のような暮らしと個性の尊重

当ホームの最大の特徴は、まるで大家族のような雰囲気です。個室でプライバシーが守られる一方、リビングでは入居者様同士の自然な会話が生まれ、笑い声が絶えません。
またそれぞれの個性や得意なことを活かせる環境づくりも大切にしています。料理が得意な方には腕を振るっていただいたり、園芸が好きな方には花を育てていただいたり。自分らしく過ごせる場所であるよう心がけています。
もちろん医療面のサポートも充実しています。医療法人が運営する強みを活かし、定期的な訪問診療や健康管理も行っています。医療や介護が必要になっても安心して暮らせる環境を整えています。
利用の流れ
1日の流れ
起床したら、朝食の準備や片付けを皆で協力して行い、その後は体操や趣味の時間を過ごします。午後はレクリエーションや季節の行事、おやつの時間を楽しみ、夕食後はゆっくりとくつろぎます。
「今日は何をしようか」とその日の過ごし方を皆で相談することもあります。園芸や工作、映画鑑賞など、その時々の希望に合わせた活動を行います。一日を通して、決して急かさず、ご本人のペースを大切にしています。
夜間も安心の見守り体制を整えており、緊急時にはすぐに対応できるスタッフが常駐しています。
ご利用までの手続き
まずはお気軽に見学にお越しください。実際の雰囲気を感じていただくことが、グループホームを知る一番の方法です。入居者様やスタッフとの会話を通して、この場所が「家」と呼べる場所かどうかを感じ取っていただければと思います。
見学後、入居をご希望される場合は担当のケアマネジャーやご家族と相談しながら手続きを進めていきます。認知症の診断と要支援2以上の介護認定が必要となりますが、詳しい条件や費用についてはお問い合わせください。
家庭的な雰囲気の中で、その人らしく安心して暮らせる場所を提供しています。「施設」ではなく「家」と感じていただける場所を目指して、これからもスタッフ一同心を込めてケアを行っていきます。