訪問診療

訪問診療とは?

訪問診療とは?

自宅や施設で療養される方のもとへ定期的に医師が訪問し、外来診療と同様の医療を提供するサービスです。薬師堂診療所では、介護関連施設との連携体制や消化器外科の専門性を活かした訪問診療を行っています。

練馬区・杉並区の薬師堂診療所では、通院が難しくなった方でも、住み慣れた環境で安心して医療を受けられるようサポートします。

訪問診療担当医の紹介

木原 優

訪問診療担当医の紹介

訪問診療は木原優医師が担当しています。消化器外科の経験を持ち、外科的処置のほか、消化器がんや腎不全の患者様にも対応可能です。様々な疾患に幅広く対応できる体制を整えています。

当院の訪問診療の理念

練馬区・杉並区の薬師堂診療所では、「クリニックと変わらない医療を、ご自宅でも」を理念に掲げています。通院が難しくなっても、質の高い医療を同じように受けられる環境づくりを大切にしています。

また医療だけでなく、当法人の介護部門と連携した「チーム医療」を実践。診療・看護・介護の専門家がそれぞれの視点から患者様を総合的に支えることで、安心して生活を送れるようサポートいたします。

当院の訪問診療の特徴

24時間365日対応可能

急な体調変化や緊急時も安心いただけるよう、24時間365日の対応体制を整えています。夜間や休日でも連絡がつき、必要に応じて緊急往診も行います。

消化器外科医としての専門性

訪問診療担当医師は消化器外科の経験を持つため、消化器がんの患者様への対応も可能です。専門的な知識と技術を活かし、がん患者様の痛みや症状の管理、適切な治療方針の提案を行います。

腎不全の患者様にも対応可能

腎不全の患者様にも対応可能です。腎機能の変化を定期的に確認し、投薬管理や食事指導なども行います。状態の変化に応じて適切な医療機関と連携し、患者様の負担を最小限に抑えながら適切な医療を提供します。

緩和ケアや看取りにも対応

終末期の患者様にも寄り添い、緩和ケアや看取りにも対応しています。痛みや不快な症状を和らげる治療を行いながら、患者様とご家族の希望に沿った看取りをサポートします。

病診連携が充実

地域の病院との連携体制が充実しているため、入院が必要になった場合もスムーズに対応可能です。担当医師は病院勤務の経験も豊富で、連携先の医師とも良好な関係を構築しています。

外来診療と同レベルの医療を自宅で提供

ご自宅や施設にいながら、外来診療と同じレベルの医療サービスを受けられます。定期的な診察や健康状態の確認、投薬管理などを通して、通院と変わらない質の医療を提供します。

介護部門との連携による「チーム医療」

薬師堂診療所が属する医療法人社団平真会では、複数の介護関連施設を運営しており、医療と介護の密接な連携が強みです。また、訪問看護ステーションとも連携し、多職種によるチームで患者様をサポートします。

クリニックでの検査も可能(送迎サービス付き)

必要に応じてクリニックでの詳しい検査も可能です。送迎サービスも整えているため、移動の負担なく検査を受けられます。

対応できる主な診療内容

  • 定期的な健康観察(血圧・体温・酸素濃度などの測定)
  • 症状の確認と治療方針の相談
  • 必要に応じた採血検査
  • 薬の処方と管理
  • 認知症患者様の診療
  • がん患者様への対応
  • 腎不全患者様への対応
  • 緩和ケアや看取り など

訪問診療の対象となる方

  • 通院が困難になった方
  • 高齢で外出が負担になる方
  • 当院に通院されていた方でも、新規の患者様でも対応可能
  • 認知症などで在宅療養を希望される方
  • 施設で生活されている方
  • がんや腎不全などの疾患をお持ちの方 など

訪問エリアについて

基本的に練馬区・杉並区・中野区を中心とした西武線沿線エリアに対応しています。具体的な地域についてはお気軽にご相談ください。

ご相談・お問い合わせについて

訪問診療をご希望の方は、まずお電話でご相談ください。患者様のご状態やご希望をお伺いし、対応可能かどうかを判断させていただきます。ご本人様だけでなく、ご家族やケアマネジャーからのご相談も受け付けています。

ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

診療時間閉じる
診療時間 日祝
9:00~12:00
14:00~18:00

休診日:水曜日・日曜日・祝祭日
▲土曜日の午後の診療は5時までです。

アクセス閉じる

〒177-0035 東京都練馬区南田中3-26-3

  • 東急東横線西武池袋線「練馬高野台駅」
    徒歩9分