- HOME
- 乳がんセカンドオピニオン
セカンドオピニオンとは?

セカンドオピニオンとは、現在の主治医以外の医師から診断や治療方針について「第二の意見」を聞くことです。治療の選択肢や方針について別の視点からの見解を得ることで、より納得して治療に臨むことができます。
練馬区・杉並区の薬師堂診療所では、特に乳がんの診断や治療方針についてのセカンドオピニオンを行っています。具体的には「他の治療方法はないか?」「この治療方針は標準的なのか?」といったご相談にお応えします。
こんな方にお勧め
- 現在の治療方針に不安や疑問がある方
- 治療方法の選択に迷っている方
- 抗がん剤治療について専門的な意見を聞きたい方
- 乳がんの診断や検査結果について再確認したい方
- 手術後の経過や今後の治療について相談したい方 など
乳がんを中心としたご相談に対応していますが、がん治療全般についてのご質問も承ります。まずはお気軽にご相談ください。
当院のセカンドオピニオンの強み
がん治療の専門知識
当院の院長は外科医としての経験に加え、乳癌認定医、がん薬物療法専門医の資格も持っています。こうした専門性により、乳がんの診断から治療、緩和ケアまで幅広い視点からアドバイスが可能です。
がん専門病院での豊富な経験
がん研究会有明病院を中心とした専門病院での勤務経験があり、乳がん患者約9,000人、がんの薬物治療では1,0000人以上の診療に携わってきました。
お持ちいただくもの
- 紹介状(現在の主治医からの診療情報提供書)
- 検査結果(画像データや検査データなど)
- 現在の治療内容や薬の情報がわかるもの
- ご家族とわかるもの(患者様ご本人が来院されない場合) など
なるべく多くの情報をお持ちいただくことで、より的確なアドバイスができます。
費用について
セカンドオピニオン外来は全額自費診療となります。
- 料金:22,000円(税込)/30分
当院では患者様の不安や疑問に丁寧にお答えし、納得して治療に向き合えるようサポートしています。乳がん治療でお悩みの際は、ぜひ当院のセカンドオピニオンをご利用ください。