予防接種・ワクチン

  • HOME
  • 予防接種・ワクチン

予防接種について

予防接種について

練馬区・杉並区の薬師堂診療所では、感染症予防のための各種ワクチン接種を行っています。ワクチン接種は自分自身だけでなく、周囲の人々を守る大切な予防医療です。体調や既往歴に合わせて安全に接種できるようサポートしています。

ご希望の予防接種がある場合は、お電話でご予約ください。

当院で受けられる予防接種

インフルエンザワクチン

毎年秋から冬にかけて流行するインフルエンザの予防に効果的です。特に高齢者や基礎疾患をお持ちの方、医療従事者、小さなお子様がいるご家庭の方などには積極的な接種をお勧めします。接種時期は例年10月から1月が目安です。

費用

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹は水痘(水ぼうそう)と同じウイルスが原因で起こり、体の片側に強い痛みを伴う発疹が出る病気です。50歳以上の方は発症リスクが高まるため、予防接種をお勧めします。

帯状疱疹ワクチンには1回接種の「生ワクチン」と2回接種の「不活化ワクチン」があります。どちらが適しているかは医師にご相談ください。

費用

肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌は肺炎や髄膜炎などの重い感染症を引き起こす細菌です。特に65歳以上の高齢者や慢性疾患をお持ちの方は重症化するリスクが高いため、ワクチン接種が推奨されています。

肺炎球菌ワクチンは5年以上の間隔をあけて再接種が可能です。自治体からの案内をご確認ください。

費用

MRワクチン(麻しん・風しん混合ワクチン)

麻しん(はしか)と風しんの両方を予防するための混合ワクチンです。大人の方でも抗体がない場合は接種をお勧めします。

特に妊娠を希望する女性や、そのパートナーは風しんの抗体検査と予防接種をご検討ください。

費用

日本脳炎ワクチン

蚊を媒介として感染する日本脳炎の予防ワクチンです。

費用

DTワクチン(ジフテリア・破傷風混合ワクチン)

ジフテリアと破傷風を予防するための混合ワクチンです。特に破傷風は土などに存在する菌で、外傷から感染する可能性があるため、海外では10年ごとの追加接種が推奨されています。

費用

接種時の注意点

  • 発熱(37.5℃以上)や体調不良の際は接種できません
  • 過去にワクチンでアレルギー反応を起こした方は事前にご相談ください
  • 他のワクチンとの接種間隔にご注意ください(詳細はお問い合わせください)
  • 接種後は15~30分程度院内で安静にお過ごしください など

その他、予防接種について不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。接種前の体調管理や接種後の副反応についても丁寧にご説明いたします。

診療時間閉じる
診療時間 日祝
9:00~12:00
14:00~18:00

休診日:水曜日・日曜日・祝祭日
▲土曜日の午後の診療は5時までです。

アクセス閉じる

〒177-0035 東京都練馬区南田中3-26-3

  • 東急東横線西武池袋線「練馬高野台駅」
    徒歩9分

アクセスページへ