- HOME
- 練馬区乳がん検診
練馬区の乳がん検診

練馬区の乳がん検診は、40歳以上の女性区民を対象とした2年に1回の検診です。練馬区・杉並区の薬師堂診療所は、練馬区の指定医療機関として乳がん検診を実施しています。マンモグラフィを中心に、早期発見・早期治療を目指します。
乳がんは早期発見できれば治療効果が高まる病気です。日本人女性の約9人に1人が生涯で乳がんにかかると言われており、年々増加傾向にあります。特に40代以降の発症が多いため、定期的な検診が大切です。自覚症状がなくても2年に1回は検診を受けることをお勧めします。
当院の乳がん検診の特徴
当院では女性の検査技師がマンモグラフィを担当し、患者様の心理的負担を軽減しています。土曜日には女性医師による乳腺外来も実施していますので、「女性医師に診てほしい」という方もご利用いただけます。
検診の対象者
練馬区在住で40歳以上の女性の方(令和8年3月31日時点)が対象です。ただし以下の方は受診できません。
- 令和6年度に区の乳がん検診を受診した方(2年に1回の検診のため)
- 妊娠中、授乳中、断乳後6ヶ月以内の方
- 乳房疾患で治療中・経過観察中の方
- 自覚症状のある方(こちらは保険診療での受診となります)
また乳房整形手術をされている方やペースメーカーを装着している方は、事前にご相談ください。なお40歳未満の方は練馬区の検診対象外ですが、当院では自費診療での乳腺ドックも行っています。
検査内容について
練馬区の乳がん検診では、問診とマンモグラフィ、視触診(※当院では行いません)が行われます。結果については行政検診の規定により、即日のお知らせはできません。2人以上の医師によるダブルチェックを行った上で、約2週間後に来院していただき、対面で医師が説明いたします。
※保険診療での検査や自費診療の乳腺ドックでは、結果は即日お伝えすることが可能です
申込方法と持参するもの
当院で練馬区乳がん検診を受診希望の方は、直接お電話でご予約ください。検診日当日は以下のものをお持ちください。
- 練馬区発行の受診券(チケット)
- マイナンバーカード、健康保険証の資格確認書、有効期限内の健康保険証、運転免許証等(住所と生年月日が確認できるもの)
- 自己負担金(900円)
検診当日、受付で上記をご提示いただき、問診票にご記入いただきます。検診後に結果説明日を決めさせていただきます。
自己負担金について
練馬区乳がん検診の自己負担金は900円です。ただし、以下の方は自己負担金が免除となります。
- 75歳以上の方(申請不要)
- 住民税非課税世帯の方(事前申請が必要)
- 生活保護受給中の方(事前申請が必要)
- 中国・樺太残留邦人の方で支援給付を受給中の方(事前申請が必要)
- 当該年度に40歳になる方(昭和60年4月1日~昭和61年3月31日生まれの方)は無料
免除には事前手続きが必要です(75歳以上の方と40歳になる方を除く)。詳しくは練馬区のホームページをご確認ください。