- HOME
- 乳腺内科・外科
当院の乳腺内科・外科

乳腺内科・外科では、乳房とその周辺に関する疾患の診断・治療を行います。乳がんのスクリーニングから良性疾患(乳腺炎、線維腺腫など)の治療、乳がん診断後の治療方針決定まで幅広く対応しています。
特に「早い診断」と「専門病院との連携」に力を入れ、乳がんの早期発見・早期治療をサポートしています。乳房のしこりや痛み、乳頭からの分泌物など、少しでも気になる症状があれば練馬区・杉並区の薬師堂診療所へご相談ください。
乳がんは早期発見できれば治療効果が高まります。「気になるけれど忙しい」「検査が恥ずかしい」と思われる方も、ぜひ一度受診されることをお勧めします。
こんな症状はありませんか?
- 乳房のしこりや硬いところがある
- 乳房の痛みがある
- 乳頭から分泌物が出る
- 乳頭が陥没している、または最近引っ込んできた
- 乳房の皮膚にえくぼのようなくぼみができた
- 乳房の左右差を感じる
- 乳房の皮膚が赤くなったり、熱を持ったりしている
- 乳房が腫れている、張りを感じる
- 腋の下(腋窩)にしこりがある
- 乳房や乳頭のかゆみが続いている など
薬師堂診療所の特徴
外科と腫瘍内科のダブルライセンス
当院の院長は、外科と腫瘍内科のダブルライセンスを持つ医師です。一般的な乳腺診療に加え、抗がん剤治療の専門的知識も備えています。
9,000人以上の乳がん診療経験を活かし、診断からフォロー、セカンドオピニオンまで総合的視点でサポート。患者様の状態に応じた最適な治療方針を提案いたします。
検査から診断までがスピーディ
急な不安や症状があっても、当院では予約なしでも当日検査を受けられます。マンモグラフィや超音波検査(乳腺エコー)の検査結果は即日お伝えしますので、「次回の来院まで結果がわからない」という不安な期間がありません。
多くの医療機関では検査から結果まで2~3週間待つことが一般的ですが、当院では気になるしこりがあれば同日に組織診(生検)まで可能です。
VAB(吸引式乳腺組織生検)装置を導入
当院では練馬区内でも数少ないVAB(吸引式乳腺組織生検)装置を導入し、精密な組織診断を行っています。細胞診と異なり、乳がんのタイプまで詳細に調べられるため、治療方針の決定がスムーズに進みます。局所麻酔で痛みも最小限に抑え、患者様の負担を軽減します。
女性の検査技師がマンモグラフィを実施
マンモグラフィは女性の検査技師が担当しますので、安心して検査を受けていただけます。またマンモグラフィ室はピンクを基調とした優しい色合いで、マスコットやぬいぐるみなどもあってリラックスできる雰囲気となっています。
「検査が怖い」「恥ずかしい」という気持ちに寄り添い、リラックスして受診できる環境づくりを心がけています。
女性医師による乳腺外来
第2・第4土曜日の午前中は女性医師による乳腺外来を実施しています。乳腺炎や授乳トラブルなど、様々な乳房の症状について女性医師が丁寧に診察・アドバイスいたします。その他の土曜日にも実施している日がございますので、女性医師の診察予定日を受付にお尋ねくださいませ。
乳がん治療の総合サポート
がん研究会有明病院や順天堂大学医学部附属練馬病院との強固な連携体制を構築しています。乳がんは診断から治療、そして術後の経過観察まで10年以上の長期にわたるケアが必要な疾患です。当院では初期診断から専門病院への紹介、そして手術後の定期的なフォローアップまで一貫してサポートします。
様々な乳腺疾患に対応
乳がん以外の乳腺疾患にも幅広く対応しています。授乳期の急性乳腺炎はもちろん、一般的には見過ごされがちな非授乳期の乳腺炎も専門的に診療。乳腺症や線維腺腫などの良性疾患も適切に診断・治療し、乳房に関するどんな小さな悩みも専門的に診療します。
乳腺内科・外科の主な診療内容
薬師堂診療所では、乳がん検診から各種精密検査、良性疾患の治療まで幅広く対応しています。マンモグラフィや乳腺エコー、細胞診から針生検まで実施し、乳がんはもちろん、乳腺炎や葉状腫瘍など様々な乳腺疾患に対応。しこりや痛み、分泌物など気になる症状があれば、お早めにご相談ください。各検査・疾患の詳細は下記ページをご覧ください。